ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月23日

焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②

こんばんわ。

おちくんです。

おちくん8月から新部署へ異動になることになりました。

これまでてきとーにやってたのに、新しい部署は忙しそう・・・。

ほぼ自分ひとりでやってたので、後回しにしていた仕事の後始末に追われています。

以下会社の人達の反応。



おちくん「皆、今まで黙ってたけど、おちやまは8月から異動になるよ。今までありがとう。」

同僚1「おーちくーん!ばーいばーい!」

同僚2「いやあ!おちやまさんがいなくなっちゃうなんて!本当にさびしいですねえ!いやあまったくもってさびしい!ハー ドッコイ」

部下1「残った仕事片付けてから異動してくださいね。」

部下2「おちやまさん妖怪ウォッチ2買いました?」

部下3「愛は死にますか!?山は死にますか!?」

おちくん「皆・・・そんなに僕のことを・・・ありがとう。チームに感謝だね。」






前回までのあらすじ。

初キャンプの反省を経て、おちくんが買ったもの。

焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②

焚火台はロゴスのピラミッドグリルM。ダッチオーブンはロゴスの10インチ。

しかし10インチのダッチオーブンはロゴスのピラミッドグリルに入らなかった。

おちくん顔面蒼白。

では本編をどうぞ。











おちくん「なんてこった・・・。ピラミッドグリルLは12インチが入るんだから、Mは10インチが入ると思ったのに。まさか入らないなんて・・・。」

顔面蒼白になったおちくんは即決断しました。

返品だ!

幸い届いてすぐ開けてすぐに中身を確認したので、商品はキレイ。

包装もキレイにあけたのでいけるはず。


amazonで返品手続きをしてバーコードを印刷します。

・・・このamazonの返品手続き。返品についてのボタンがどこにあるのか、本当にわかりづらいです。

amazonは安くて品数もあってメルマガや誇大広告もなくて本当に便利ですが、こういうところはやっぱり企業なんだなと思ってしまいます。

困難の末、返品ページにたどりつきました。



よし、返品するぞ。

ん?

でも、どっちを返品する???

A : ピラミッドグリルMを返品。Lを購入する。
B : ダッチオーブン10インチを返品。8インチを購入する。


・・・・・。

Aのばやい。




ピラミッドグリルMは幅36.5×奥行36.5×高さ21cm。
収納サイズは非常に小さく、約幅41.5×奥行26.5×高さ8cm。
ジャストサイズだ!友達も少ないおちくんに取って、これ以上大きなグリルは無用の長物です。
なにより収納サイズが問題です。

ピラミッドグリルLは、幅39×奥行39×高さ26cm。
収納サイズは幅36.1×奥行32.6×高さ5.5cm。
Lサイズに替えると収納用トートバッグもより大きなサイズになります。


しかもお値段が1500円以上高い!
貧乏にはつらい。




Bのばやい。



10インチは直径26×高さ13.5cmで、重さ5.5kg。
8インチは直径20.7×高さ10cmで、重さ3.7kg。

重さが軽いのは魅力だけど、直径20.7cmだと、おちくんの持ってるスキレットと直径ほぼおんなじになっちゃうんですね。

スキレットは重宝しているけど、ダッチオーブンの代わりが出来るものなのかよくわかりません。


ダッチオーブンを買おう!と思ったのは、

家族以外にどなたかが襲撃してくださった際にも振舞える料理を作れたら・・・
なんて発想から購入を決めた部分もあります・・・。

スキレットがあるのにわざわざ少人数用の8インチに替えるのはナンセンスに感じます。


ソロでダッチオーブンしたいと思った場合にも、ソロならスキレットの方が愛着もあるし、軽い。


以上を総合して、泣く泣くピラミッドグリルMをLに替えることにしました・・・。

返品用のラベルをamazonで印刷してクロネコヤマトに向かいます。






ぶろろろろー

(荷物が壊れたら大変なので車を拝借しました)




クロネコヤマトに到着。

おちくん「このダンボールを届けたいのですが・・・。」

店員さん「ありがとうございます。えーと、1180円になります。」

おちくん「・・・え?」

店員さん「・・・はい?1180円になります。」

おちくん「せんひゃく、はちじゅう、えん?」

店員さん「・・・ええ。どうかしましたか?」

おちくん「・・・・・・。あ! あ! ああああーっとおおおー。ぼ、僕ったらうっかりしてましたあ~。品物が足りなかったざんす!」

店員さん「・・・?????」

おちくん「・・・い、いやあ!これじゃあ送れないや!僕ったら、本当にうつけものだなあ!か、帰って取ってくるざんす~」

店員さん「・・・・?? はあ。」





おちくんは返品せずに帰宅しました。

ピラミッドグリルをMからLにするのに1500円かかるのに、1180円も払って返品するなんて!

そんな・・・

そんな・・・



そんなお金はないざんす!!!


そんなお金はないざんす!!!



大事なことなので二回いいました。

100円ショップで無駄遣いするお金はあるのねとママに言われて恐縮しています。





自宅に帰ったおちくんはインターネットで調べてみました。

「 ピラミッドグリルEVO-Mで10インチのダッチオーブンを使うには。 」


・・・検索した結果は惨憺たるものでした。



ある方は無理やり押し込んで変形させてしまい

ある方は知恵袋で叩かれて意気消沈し

ある方はユニフレームのファイアグリルを買いなおしていました。



その中で興味深いレビューを読みました。

ピラミッドグリルでダッチオーブン料理をする際の過熱についての考察です。

なんでも、

ピラミッドグリルにダッチオーブンを設置する場合、ファイアグリルと違ってコンロの最下部にダッチオーブンを置くので、炭の熱が下から伝わりづらい。炭の上に置いても重さで割れてしまい、灰置きに落ちてしまうこともあり、周囲と蓋に炭を乗せて加熱しなければならないのが不便だ、という内容の物でした。



さすがユニフレーム。BBQグリルランキングNO1は伊達じゃないです。

でも、下から加熱したいなら底上げして炭を置けばいいんじゃないかな?

そこまで考えておちくんはハッとしました。



帰宅するとすぐに物置を開け、焚火の相棒空き缶ストーブ、通称「原市場コンロ」を取り出します。

焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②



焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②

中に入っているロストル!

これはおちくんが100円ショップのコップの水切りかなんかを曲げたものです。

こーれーを

入れて底上げすれば・・・




焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②

の、の、の、乗ったーーーーーーーーー!!!!

頭ははみ出しちゃうけど、下から加熱して上からも加熱することが可能になりました!

これなら10インチのダッチオーブンもピラミッドグリルMに入るじゃないか!!



しかし今度はロストルが高すぎて、周りから加熱することが難しくなってしまったでしょうか・・・。

まあ乗らなきゃそれも適わないのですから、贅沢は言えませんけど。


どっちかっていうと、ピラミッドグリルでダッチオーブン料理をしている際にお湯とかを沸かせない方が困ります。

本来であれば、グリル内にダッチオーブンを収納できるのですから、下から過熱できない代わりに上には網を置けるのです。

ダッチオーブンを調理しながら、上に網を置いて焼き物をしたり、お湯を沸かしたりすることが出来るのでしょう。

でも、ダッチオーブンの上に肉の脂がダラダラとかかる様は決してスマートとは言えない気がします・・・。

BBQコンロも持っているのですが(ケーヨーD2で2480円。3年使ってます)、一家庭でコンロとピラミッドグリル両方調理用に

使うのはなんだか多すぎな気もしてしまうのです。



焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②

そういう意味で原市場コンロは炭の量も少なくてすむし、片付けも簡単で少量の焼き物や湯沸しに使える有能なサブコンロと言えます。

その原市場コンロのロストルを流用するのは得策ではない。



何か、ダッチオーブンのそこを上げられるもの・・・

最低限の高さで、嵩張らなくて、なおかつ重量に耐えうる物・・・

カチャカチャカチャ

あ。




ダッチオーブンスタンド・・・。

これってこういう時の為に使うものなんじゃないの??

てっきりダッチオーブン用鍋敷きだとばかり思ってましたが・・・。

よーし・・・!





そしておちくんは

焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②

焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②

・・・ロゴス純正のダッチオーブンスタンドを購入しました!

お値段はナチュラムさんで750円くらいだったと思います。

キャンペーン中につき、送料無料でした。

ピラミッドグリルを返品していたら、1180円も送料がかかっていたことを考えると・・・。

送料無料、って凄いことなんだなあって思います。



スタンドを組み立ててロストルの上に置いてみます。

焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②

の、載った・・・!(≧∇≦)

嬉しい・・・。

一時的な気の迷いで返品しなくて本当によかった。

大事にします。

27日の長瀞オートキャンプ場で、初めての火入れになります。

さあ!

何を作ろうかな(≧∇≦)



てか!

何を作ったらいいの・・・?(≧∇≦)



困った。(≧∇≦;)

カレー作る以外予定無いのに・・・。(≧∇≦;;)

てかてか、ダッチオーブンでいいもんなんでしょうか・・・。(≧∇≦;;;;;)


カレー。



右も左も分からないまま、二回目のキャンプの日は近づいて行く・・・。




②おしまい。
最後まで読んで頂きありがとうございます☆




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
キャプテンスタッグ ステンレス イージーファイアベースのレビュー
酔った勢いでポチってしまう病気
バモスを秘密基地にしたい②
バモスを秘密基地にしたい①
バモスを買いました。
ヘリノックスチェアエリート
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 キャプテンスタッグ ステンレス イージーファイアベースのレビュー (2016-01-05 23:56)
 酔った勢いでポチってしまう病気 (2015-09-18 11:06)
 バモスを秘密基地にしたい② (2015-03-18 23:55)
 バモスを秘密基地にしたい① (2015-03-15 21:51)
 バモスを買いました。 (2015-03-08 00:55)
 ヘリノックスチェアエリート (2015-01-24 01:41)
Posted by おちやまおちお at 02:24│Comments(8)キャンプ道具
この記事へのコメント
おはようございます

無事に解決して良かったですね(*^_^*)
それにしてもまたまた原市場コンロから解決の糸口を見出すとは恐るべし!

いつか襲撃したいですね
それまでに美味しいレシピ考案しといてくださいね(*^^)v
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年07月23日 05:08
初めまして、ぱんきちと申します。

新着、そしてラグさんところから来ました(^-^)

記事おもしろいですね♪

焚火台、ダッチ無駄にならなくて良かったですね。
私もついつい、どっちの方が得?なんて考えてしまいます。

ダッチで料理楽しみですね♪

また覗きにきます(*^^*)
Posted by pankitipankiti at 2014年07月23日 08:12
こんにちは~☆彡

おちくんサン。。。面白すぎ!!(*≧m≦*)ププッ
返品って!?そこの判断は早いんですね(笑)
キレイにダッチが乗ってますね~
うちも、イッパイ失敗して、今に至ってるのでお気持ちわかりますよ~
見てると皆さん簡単そうに何でもやってるように見えますけど、いざ、マネして買って使って見ると。。。「???」って事がたくさんありますよね!
ダッチでカレー良いと思いますよ♪家と同じく作っても、ダッチのは数段美味しいです☆彡(コレ不思議ぃ)
ただ、ロゴスのはゴシゴシ洗剤では洗えないタイプだと思うので、その辺のメンテンナス的なところを予習しておいた方が良いかもしれないですね♪
せっかくのダッチがΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーンにならいように(^^ゞ スイマセン・・・偉そうな事言ってますけどダッチ1年生ですヽ(^。^)ノ
Posted by エルフエルフ at 2014年07月23日 16:05
★◇ラグさん

出張お疲れ様です!
そんなわけで、なんとかダッチオーブンと焚き火台を手に入れ、キャンプ2回目に臨みます。
ダッチオーブンは四年前にあーでもないこーでもない色々調べて、結局スキレットと蓋を買ったわけですが・・・。
スキレットはフライパンとしてしか使わなかったので、レシピはこれから色々調べて行こうと思います。
創作料理で上手く行った試しが無いので・・・。とりあえずはカレーですけど。

いつか襲撃したい、されたいです!(笑)

腹市場コンロが有能なので、ウッドガスストーブに改造しようと思ってたけど、もうしばらく様子見ます(笑)
Posted by おちやまおちおおちやまおちお at 2014年07月23日 18:46
★ぱんきちさん

孤独なブログにようこそ!
◇ラグさんのブログでコメント拝見しておりました。覗きに来て頂き、本当にありがとうございます。
よく調べもせずに購入してしまって、本当うっかり八兵衛なおちくんです。でも、なんとかなってホッとしてます。いや、実際にダッチオーブンで料理作ってからホッとしないとですね・・・。

他のベテランキャンパーの方々と違って、僕は要領も悪いし経験も少ないです。そして頭が悪くてコミュ障なので、気取らずに失敗を振り返れるようなブログにしていきたいと思います。長文で回りくどくて得る物が少ないブログですが、こうして皆様からご指導、ご助言を頂けるので、感謝感謝でございます。

今後ともどうかよろしくお願いします。
Posted by おちやまおちおおちやまおちお at 2014年07月23日 19:34
★エルフ様
コメントありがとうございます!
おちくんでいいですよ。
○○さん、って呼ばれると、さん付けされるに値するくらいちゃんとしなきゃいけないのではないかという強迫観念にかられてビクビクしてしまうので(笑)。

返品。これはもう、入らなかった瞬間にテンパっちゃって、奥さんに怒られない為に即座に証拠隠滅を図ろうと画策した結果の即断でした。

結果的に冷静に対処出来てよかったです(どこがだ)。

エルフさんもそうですが、どこでどんな失敗する可能性があるか。それにどう対処するかみたいなハウツーを細かく解説して下さるブロガーさんのおかげで、僕のような初心者は本当に助かってます。
本当、失敗ばかりのアウトドアです。ある意味この過疎ブログを見て下さっている方は「おちくん、今度はどんな失敗をするんだろう(笑)」というところも楽しんで下さっていると思うので、包み隠さず前向きに、赤裸々に、書いていきたいと思います。

ダッチオーブンでカレー。
美味しいですか!じゃあよかった、ルー忘れて肉じゃがになったりしないように気をつけます(笑)。
後は、お米を炊かないといけない・・・。この間練習したら見事に失敗したんですよ。うっかりなのにせっかちなんですよね僕。あらためます・・・。
あ、でもエルフさんがやってた放置プレイ(笑)パンも作ってみたいなあ・・・。

ユニフレームのダッチオーブンは洗剤で洗えていいですよね!僕も予算がもうちょっとあれば・・・。
ロゴスのバッグつきに負けました(笑)

スキレットは一応お湯か重曹で洗って、植物油を塗って新聞紙に包んで保管してます。ダッチオーブンも同じでいいのかなあ〜・・・。せっかく買った大事なギアを、壊さないように大事に育てて行きたいと思います。ご助言ありがとうございました!
Posted by おちやまおちおおちやまおちお at 2014年07月23日 19:54
アウトドアメディア「CAMP HACK」編集部です。「バーベキュー」特集記事にてこちらの魅力的なお写真を是非使用させていただければと思います。ご都合悪い場合は削除いたしますのでご連絡いただければ幸いです。info@spacekey.co.jp
Posted by CAMP HACK編集部 at 2016年02月17日 22:12
★CAMP HACK様
初めまして、コメントどうもありがとうございます。
一体どの写真が魅力的なのか、まったく心当たりがありませんが、どうぞお使い下さい。
Posted by おちやまおちおおちやまおちお at 2016年02月19日 07:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚火台とダッチオーブンが届いたよ!②
    コメント(8)